12月4日に生活発表会をしました!今年は生憎コロナの影響で、保護者様に生で生活発表会の様子をお見せすることができませんでした。しかし、ビデオ撮影をして子どもたちの発表会の様子を撮っています!
発表会のために練習をたくさん頑張りました!
最初はりす組「リズム体操(動物になろう)」です。
ピアノの曲に合わせてあひる、うま、かめ、めだか、うさぎになりきって動きを表現します。
とっても上手に体を動かして楽しそうに発表していてとても可愛らしいりす組でした。
次にうさぎ組の歌「たのしいね」です。
楽しいねのうたとても大きな声で楽しそうに歌っていたうさぎ組。ちゃちゃちゃのところで曲に合わせて手拍子している姿がとても可愛らしく癒されました。
緊張している中でも、一生懸命歌を歌うことができました。
次にうさぎ組「どうぞのいす」の発表です。
どうぞのいすの絵本を見ているうちに台詞も自然に覚えて台詞を言いながら劇をしました。とても緊張していましたが、最後まで大きな声で頑張っていました。
ぱんだ組の合奏「おもちゃのチャチャチャ」です!初めての合奏でカスタネットと鈴を使ってチャチャチャのところで音を鳴らしてとても楽しそうにしていました。歌を歌いながら楽器を鳴らすのは難しい事ですが、練習を重ねてとても上手になりました。
次にきりん組のピアニカ「ちゅうりっぷ」を発表しました。
初めてのピアニカで、初めはドレミから覚えて指の使い方も一から全部覚えました。最初は「難しい」と言いながらも徐々に練習していきピアニカも上手になり「たのしい」と思えるようになっていきました。
その頑張りを今日みんなの前で緊張しながらも上手に発表することができました!
次にぱんだ組きりん組による「ぎろろん山と10匹のかえる」です。
子ども達一人ひとりに台詞があり、緊張しながらも一生懸命台詞を言えていました!
リトミックで行っている動きや歌で楽しく表現することができました!
りす組は初めての発表会、うさぎ組は歌や台詞付きの劇、ぱんだ組は初めての合奏、きりん組は初めてのピアニカの発表と初めてだらけでドキドキだったと思います。それでも最後まで頑張って発表をすることができて子どもたちはとても嬉しそうにしていました。園からもメダルのプレゼントをもらいました!
発表会を通してまた一つお兄さんお姉さんになって成長した姿を見せてくれました。
子どもたちみんなよく頑張りました!!